2024/07/06

【優秀な低レアアリティ・キャラ 1】
探索・チャレンジでの低レアリティ・キャラクタを存分に生かした戦略的チーム編成を考えてみたい。
彼女らのアクティブスキルをつぶさに見ていくと、優れたバフ・デバフ能力を有している事が分かる。
🔹バフ ゲーム内においてキャラクターの能力を強化すること、または強化する効果を意味する
🔹デバフ ゲーム内においてキャラクターの能力を弱体化させること、または弱体化させる効果のこと
1.グリダヴォル
😊😊😊スペシャリテ😊😊😊
1. 敵3体 140% 同時攻撃
2. 「風」が対象の場合、攻撃力1.5倍
3. 自身と最大攻撃が最も高い味方1体を2ターン間 =>攻撃力+40%、被ダメージ+10%
「決意」とされてる3番目のポテンシャルは他キャラの攻撃力との相乗効果も期待できそうだ。
2.イージス
😊😊😊スペシャリテ😊😊😊
1. ランダムな敵1体に280%の攻撃
2. 「光」が対象の場合、攻撃力1.5倍
3. 3ターン間・被ダメージ -30% 、リフレクト+50%
3ターンの間攻撃反射率+50%を維持できるイージスはかなりの強者。
stage20で配布されるマサムネがリフレクト+20%なので、かなりの”高倍率反射”といえる。
また、イージスは挑発と反射を同時具有するアクティブスキル 「虚に刻む神の矜持 l Lv.1」を持つ。
3.フォルカス
😊😊😊スペシャリテ😊😊😊
1. 2ターン間、ランダム敵3体を100%の確率で”物防ダウン率” –40%
2. 1 の対象に 180% の攻撃
3. 「炎」が対象の場合、攻撃率1.5倍
フォルカスは、敵3体の物理防御力を40%とかなりのレベルまで下げられる(物防ダウン -40%)
しかもその確率は100%と、申し分ない性能。
4.グラム
😊😊😊スペシャリテ😊😊😊
1. ランダム敵2体に200%の攻撃
2. 「風」が対象の場合 、攻撃率1.5倍
3. 攻撃対象を1ターン間、30%の確率で「麻痺 : 行動不能」状態にする
グラムは、レアリティR以下の中で、唯一「麻痺」の攻撃特性を持つ。
麻痺を受けたキル姫は1ターン中一切の行動ができなくなるため、その対象がメインキャラ(アタッカー)
だった場合1ターン分の余裕が生まれる。
「麻痺」できる確率は30%ではあるものの、探索・チャレンジでは本来制限がないためかなり有利な特性と言える。
5.ラブリュス
😊😊😊スペシャリテ😊😊😊
1. ランダムな敵1体に400%の攻撃
2. 「炎」が対象の場合、攻撃率1.5倍
3. 攻撃後、味方 5名 を2ターン間「防刃 」状態 = 被ダメージ -25% ・自動HP回復 +6% にする
ラブリュスの、敵に対する攻撃率の高さは、一体だけだが 400% のダメージ度は大きい。
味方5名をリカバリー( 被ダメージ -25% ・自動HP回復 +6% )できるスキルは貴重でしょう。
~Continue to episode2~
———————————————————–
X-Twitter
配布ガチャチケで適当に単発引いたらRマサムネちゃんが2枚引けたので、ミッション報酬で配布されたマサムネちゃんと合体してSRへ進化出来ました🙌🏻✨
— れいら (@reira0w0) March 6, 2024
#ファンキルオルタナ pic.twitter.com/dGtDh6pRvH